1. HOME>
  2. チャネル>
  3. 【札幌 ホームページ制作】15年の実績!マーケティングまで伴走する制作会社

CHANNEL

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【札幌 ホームページ制作】15年の実績!マーケティングまで伴走する制作会社

2025.04.05 代表ブログ

札幌で15周年を迎えたホームページ制作会社

私たちは札幌で創業し、2025年で15周年を迎えることができました。これまでに地元のBtoB企業を中心に、多種多様な業種のホームページ制作・運用を手がけてまいりました。
創業の精神である「お客様の事業発展に貢献する」という考え方を続け、「ホームページを作って終わり」ではなく、「ホームページを作って育てていく」ことを常に意識し、お客様のビジネスに深く関わるマーケティングパートナーとしてのスタイルで成長を続けてきました。

なぜ今、札幌の企業にとって「成果を出すホームページ」が必要なのか?

現在、インターネットを活用した顧客獲得は、業種・規模を問わず重要性を増しています。札幌の企業でありながら、全国、全世界のマーケットをターゲットにビジネスを展開することが容易になりました。一方で、新しい競合が次々とWeb上に登場し、単に「綺麗なサイト」だけでは埋もれてしまう時代ともいえます。そのため、成果につながる戦略が必要不可欠であり、検索エンジン対策(SEO)等で集客し、問い合わせや購買に直結させるマーケティング視点でのホームページが必要になっています。このように、単なるデザインや情報掲載にとどまらず、「売上に貢献する仕組み作り」が求められています。

当社のホームページ制作が選ばれる3つの理由

1.マーケティング支援を重視した制作体制

私たちはホームページを“営業ツール”と捉え、制作段階からマーケティングの視点を導入しています。顧客ターゲットの明確化、検索キーワードの選定と導線設計、コンバージョンを生む設計等、制作する前工程に重きを置いています。マーケティング戦略立案のために、3C分析、SWOT分析(クロスSWOT分析)、STP分析、4P分析(マーケティング・ミックス)のフレームワークを取り入れ、お客様と一緒にワークショップ形式で戦略を立案していきます。このように「ただ作る」ではなく、「育てる」ことを前提とした伴走型のWebマーケティング支援を強みとしています。

2.上流工程からの支援で“ブレない戦略”を実現

戦略設計・要件定義・詳細設計といった上流工程に重きを置いた提案を一貫して実施することで、最終的な成果を最大化します。よくある失敗例は、プロジェクトの初期段階を一部の部門だけで進め、デザインなどの成果物が見えてくる頃に各部門の方が参画するケースです。当初設計した戦略や方針が理解されないまま、成果物に対する意見交換を続けることになり、結果「作ることが目的」になってしまうという失敗例で、当社も過去に経験しています。

そうならないためにも、Webサイトの目的とゴールを明確化、明文化し、ホームページだけなく、実際にお問い合わせなどのリードを獲得した後の社内業務・販売導線を整理し、顧客視点からの導線設計を整えることで、表面的なデザインや言葉に惑わされない、本質的なWeb戦略の実行が可能となります。

3.システム連携・業務効率化にも対応

当社では、ホームページ制作以外にもシステム開発、ソフトウェア開発の事業を行っており、社内システムとの連携や、予約管理・会員制サイトなど、高度なプログラム開発にも対応することができます。顧客管理システム(CRM)との連携や、ECサイトの在庫連動システム、業務支援ツールとの連携など、業務の効率化・自動化まで含めたWeb開発は、他社との差別化ポイントとなっています。

事例紹介

実際の事例は実績紹介ページにてご覧いただけます。

札幌でホームページ制作をご検討の方へ

ホームページは、作る前の戦略立案時点で3分の1は決まっていると言っても過言ではありません。「戦略の誤りは戦術ではカバーできない」という言葉は、かのナポレオンが残した言葉です。

15年の実績と、お客様の成果を第一に考えるマーケティング視点で、私たちはあなたのビジネスに伴走します。「問い合わせを増やしたい」「求人応募を増やしたい」「売り上げを伸ばしたい」。そんな想いを、私たちと一緒に“カタチ”にしていきませんか?

WRITER

吉田 寛

株式会社アリスタイルの代表。得意分野は、お客様のビジネス理解力と、それをベースとした企画開発力です。主にBtoBビジネスのお客様のマーケティングとマネジメント分野の成長・改善をITでお手伝いします。

お問い合わせ

制作のご相談・お見積りなどお気軽にご連絡ください。

株式会社 アリスタイル

関連記事